PTA生活委員会主催の「給食試食会」がありました。
栄養教諭から、「学校給食の目標・学校給食の栄養価・和泉市の学校給食」などについてのお話をしました。
本日の給食は、「開化丼・筑前煮・牛乳」でした。
保護者の皆様にも、コロナ感染防止対策として、座席の間隔を空けて「黙食」で給食を召し上がっていただきました。
1年生の算数は「どちらがながい」の学習です。今日は机やロッカーなど、教室のいろいろな長さを比べていました。えんぴつやタイルを使って調べるのですが「ろうかの天井まで調べたい」「6年生のろうかまで調べたい」など、やる気いっぱいでした。 5年生は家庭科でミシンの学習です。今日のめあては...