2024年1月30日火曜日

今日の給食

今日の給食は、小おかずに「豚の生姜焼き」が出ました。
さすがリクエスト第2位のメニュー、みんな美味しそうに食べていました。
しかし、今日の給食でこの「豚の生姜焼き」よりも人気だったのが、「揚げパン」でした。
砂糖がたっぷりかけられた揚げパンに、みんな大喜びでした。

2024年1月29日月曜日

MLB大谷翔平選手のグラブ

今朝の学校朝礼で、MLBの大谷翔平選手から寄贈されたグラブとメッセージを披露しました。
校長先生から、子どもたちの体力向上や健康促進に交換したいという大谷選手の思いと行動力についてと、左利きの人の事を忘れない大谷選手の優しさについて、お話がありました。
そのあと、子どもたちの代表として、児童会役員がグラブの「使い始め式」としてキャッチボールをしました。

文部科学省「全国いじめ問題子供サミット」参加

1月27日(土)、東京の文部科学省を会場として「全国いじめ問題子供サミット」が開催され、いぶき野小学校は今年も大阪府代表として6年生の児童が参加しました。 今年のサミットのテーマは、「『いじめはしない』という感覚を身につける」です。
本校児童は、学校の取組みをまとめたポスターを前にプレゼンし、全国から来られた小中学生や教育関係者たちと質疑応答をしていました。

2024年1月26日金曜日

6年生 わくわく体験

今日は、6年生の「わくわく体験授業」の日です。
5・6時間目に北池田中学校に行き、北池田小学校の6年生と一緒に、中学校の先生による授業を受けたり部活動を見学したらしました。
中学校で過ごす初めての時間を、緊張しながらも楽しんで過ごしていました。

全国学校給食週間③

今日は全国学校給食週間の三日目で、特別メニューは「ホキのノルウェー風」です。
今は鯨のお肉が簡単に食べられる時代ではないので、白身魚のホキでした。
今日も、とても美味しい給食でした。

2024年1月25日木曜日

小中一貫教育の取組み

今日の午後は、北池田中学校区の小中一貫教育の取組みの一つ(小小連携)として、いぶき野小学校の教員が北池田小学校の授業を参観しに行きました。
北池田小学校の授業(6時間目)を参観した後は、担当学年などに分かれて、さまざまな意見交換などをして連携を深めました。

全国学校給食週間②

今日は、全国学校給食週間の二日目です。
今日の特別メニューは、「大阪産(おおさかもん)でルーローハン」です。
このメニューは、本校の隣にある北池田中学校の生徒(本校の卒業生です!)が考えたメニューです。 今日もたいへん美味しくいただきました。

2024年1月24日水曜日

全国学校給食週間①

今日1月24日から30日までは、「全国学校給食週間」です。 和泉市では、今日から三日間の給食が特別メニューとなります。 一日目の今日は、「信太ごはん」の登場です。
和泉市ゆかりのメニューを、今日も美味しく頂きました。 明日の特別メニューも、楽しみです。

1年生 昔あそび

今日の午前中、地域の方々を講師にお招きして、1年生が「昔あそび」の体験交流会をしました。
小グループに分かれた子どもたちが体育館中に広がって、昔から伝わる遊び(輪投げ、おはじき、あやとり、お手玉、けん玉、竹とんぼ、駒回し、ブンブンごま)を楽しみました。

2024年1月23日火曜日

大谷翔平選手のグラブ

メジャーリーグベースボール(MLB)の大谷翔平選手が日本の全小学校・小学部に寄贈された野球グラブが、本日いぶき野小学校に届きました。
3個(右利き用2個、左利き用1個)のグラブには、「私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます」というメッセージも添えられています。 来週の朝礼で子どもたちに紹介します。

6年生 金融・保険教育

本日6年生では、明治安田生命保険相互会社の方をゲストティーチャーとして「金融・保険教育」を行いました。
これからの時代を生きる子どもたちに、お金にかかわる自助の方法などについて、クイズを交えながら楽しく教えていただきました。

2024年1月22日月曜日

学校保健委員会

今日の放課後に、本校多目的室で学校保健委員会を開催しました。 学校から各種検診や調査等の結果報告や取組みの成果と課題についてお話ししたあと、学校医の田中ドクターから感染症と起立性調節障害についてご講義いただきました。
なお、今年度は保護者代表としてPTA役員の方々にもご参加いただきました。 お忙しいところご参加いただき、ありがとうございました。

2024年1月19日金曜日

避難訓練「地震」

今日は、いぶき野小学校では初めてとなる「掃除の時間の避難訓練」をしました。
子どもたちは、突然の放送に驚いた様子でしたが、安全な場所で頭を守り、
揺れがおさまったら、掃除で使っていた箒や塵取りを避難の邪魔にならないよう端に置いて、運動場に避難しました。

想定よりも短い時間(3分42秒)で、無事に全員が避難できました。
地震は、いつ何処で起こるかわかりません。 子どもたちが自分で考え、判断して、命を守る行動ができるように、いぶき野小学校ではこれからも訓練を積み重ねていきます。

食育 鹿児島県「きいこん」

今日の給食の大おかずは、鹿児島県の郷土料理「きいこん」でした。
鹿児島県では、お正月やお祝いの時に食べられるそうです。
鶏肉と野菜がよく煮込まれていて、今日もたいへん美味しくいただきました。

2024年1月17日水曜日

6年生 おくすり教室

今日の2時間目、6年生に「おくすり教室」をしました。
学校薬剤師の先生から、お薬の正しい使い方やその危険性など、たくさんの大切な事を教えていただきました。

2024年1月16日火曜日

2年生 図画工作

三学期が始まって1週間が経ちますが、あと3週間もすれば「節分」です。
2年生では、図画工作の時間に粘土で「鬼」を作っていました。
鉛筆と色鉛筆を使って描いた下絵(イメージ画)を基にして、粘土を丸めたり伸ばしたりして作っていました。
教室の中に、迫力ある鬼がたくさん登場しました。

2024年1月15日月曜日

食育 中国「ジャージャン豆腐」

今日の給食では、大おかずに中国の「ジャージャン豆腐」が出ました。
豆板醤の辛みが効いた「ジャージャン豆腐」に、小おかずはさっぱりした味付けの「ジャガイモのレモン炒め」。 今日の給食も、たいへん美味しくいただきました。

児童朝礼

今朝の児童朝礼では、校長先生から「地震が起こったときにどうすればいいのか、家族で話し合おう」などのお話がありました。
能登半島地震が発生してから、今日で2週間が経ちます。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。

2024年1月11日木曜日

3年生 国際理解教育

今日の3時間目、体育館で3年生が外国の方との交流会をおこないました。
コーディネーター兼通訳の方(本校保護者)1名と、4カ国(カナダ、ニュージーランド、オランダ、アメリカ)の方10名の、合計11名の方にお越しいただきました。
各国の紹介や歌を聞かせていただいたり、劇をみせていただいたりして、子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができました。
一人ひとりは違って当たり前。 そして、一人ひとりがかけがえのない存在だということを感じさせてくれる、大切な時間でした。

2024年1月10日水曜日

食育 お正月献立

今日は、今年になって初めての給食なので、「お正月献立」でした。
「さわらの照り焼き」「黒豆」「白玉雑煮」を、みんなで美味しくいただきました。
給食調理員の皆さん、昨年と同じく今年も安全安心で美味しい給食を、よろしくお願いします。

運動会に向けて

今日のお天気は雨です。 6年生の教室では、体育の時間に「ラジオ体操」の動画を見ながら、実際に体を動かしていました。 「ラジオ体操」は、運動会のプログラム1番として、全学年の児童が取組むものです。 秋の運動会では、素晴らしい「ラジオ体操」を見せてくれることでしょう。