2022年12月6日火曜日

6年 国語

6年生では、国語の時間に「世界に目を向けて意見文を書こう」を学習しています。 この単元では、説得力のある意見文を書くことをめあてとしています。 教科書で「フェアトレード」について知ったあと、一人ひとりが様々な資料を読み取り自分の考えを深め、意見文を書き、それを学級で共有します。
子どもたちからは「フェアトレード商品を扱う店舗にマークを付けてわかりやすくする」「ポスターやSNS等で宣伝する」「フェアトレード商品の購入にポイントを付ける」など、様々な意見が提案されました。 いぶき野小学校では「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて、日々取り組んでいます。

運動会の練習が始まりました

今日から本格的に運動会の練習が始まりました。先日までの猛暑は落ち着きましたが、太陽の日差しはまだまだ暑いです。でも、子どもたちの表情は生き生きとしていて、楽しみながら練習を行っていました。また、体育館が工事のため10月末まで使えないため、多目的室を練習場所として使っています。こち...