今日から本格的に運動会の練習が始まりました。先日までの猛暑は落ち着きましたが、太陽の日差しはまだまだ暑いです。でも、子どもたちの表情は生き生きとしていて、楽しみながら練習を行っていました。また、体育館が工事のため10月末まで使えないため、多目的室を練習場所として使っています。こちらはエアコンが設置されたので、快適に練習することができます。
6年生は家庭科で、大阪府住まい・まちづくり教育普及協議会の方に来ていただき、自然と住環境、熱との関係について教えていただきました。
仮想の敷地に建物の配置を考えます。広い庭の使い方を考えるのが楽しそうです。
サーモグラフカメラを使って教室の様子を映してもらいました。
机の上に置いた手をどけても、机に残っている熱の様子がよくわかります。目に見えないものが見えるので驚きです。