2022年11月15日火曜日

あいさつ運動

11月10日(木)から24日(木)までの10日間、登校時間に「あいさつ運動」に取り組んでいます。 今回の目的は『児童会の人の顔を覚えて、自然とあいさつをしよう!』です。あいさつ運動の“のぼり”を持った後期児童会メンバーが、「おはようございます!」と声をかけています。元気に「おはようございます」とあいさつを返せる人が多いですが、恥ずかしいのか無言で通り過ぎる人もまだいます… 「あいさつ運動」をきっかけにして、笑顔で元気にあいさつを交わせる人が少しでも増えることを願っています。

新学期2日目

新しいクラスが、徐々に動き出しています。2年生のあるクラスでは「2年生になってどきどきすること、わくわくすること」について発表していました。「友だちできるかどきどき」「かけざんの勉強がわくわく」など、たくさん発表していました。 3年生は真新しい国語の教科書を開いて、詩「わかば」に...