2022年11月15日火曜日

あいさつ運動

11月10日(木)から24日(木)までの10日間、登校時間に「あいさつ運動」に取り組んでいます。 今回の目的は『児童会の人の顔を覚えて、自然とあいさつをしよう!』です。あいさつ運動の“のぼり”を持った後期児童会メンバーが、「おはようございます!」と声をかけています。元気に「おはようございます」とあいさつを返せる人が多いですが、恥ずかしいのか無言で通り過ぎる人もまだいます… 「あいさつ運動」をきっかけにして、笑顔で元気にあいさつを交わせる人が少しでも増えることを願っています。

ミシンに挑戦

1年生の算数は「どちらがながい」の学習です。今日は机やロッカーなど、教室のいろいろな長さを比べていました。えんぴつやタイルを使って調べるのですが「ろうかの天井まで調べたい」「6年生のろうかまで調べたい」など、やる気いっぱいでした。 5年生は家庭科でミシンの学習です。今日のめあては...