2022年12月23日金曜日
終業式
本日は、2学期の「終業式」を行いました。
はじめに校長先生から、「2学期を振り返って」と「冬休みに向けて」のお話がありました。特に「自分で課題を見つけ、考え、判断し、行動できる人になってほしい」と話されました。
次に、生活委員会の子どもたちから「冬休みの過ごし方」のお話がありました。
終業式の後に、コンクール(読書感想文、みどりの絵、プログラミング)で入賞した人たちの「表彰式」を行いました。自分の好きな事・得意な事に取り組み素晴らしい評価を得ることができた人たちに、拍手を贈りました。
最後に、2学期でご退職される先生を紹介して、ご挨拶をいただきました。
いぶき野小学校の子どもたちのため2年8カ月の間お力をお貸しいただき、本当にありがとうございました。
音楽朝礼
今週は5年生の素晴らしい歌声でスタートしました。今年は体育館工事のため、連合音楽会までに全校に聞いてもらうことができませんでした。そこで、今朝の朝礼で5年生に発表してもらいました。どの学年も5年生の歌声に聞き入っていました。 1年生は、学校横のきつね坂で秋みつけです。ドングリや赤...
-
「水のかさ」の学習をしました。 「かさ」をいつでも・わかりやすく表すにはどうすればよいかを考えました。 「デシリットルます」の登場です。 新しく「デシリットル」について学習しました。



