2022年12月26日月曜日

校内研修(理科)

本日(12/26)の午前中、校内研修を実施しました。 本校に在籍のCST(コア・サイエンス・ティーチャー)が講師を務め、初任者を始めとする「理科」指導に興味がある教員たちに90分間の講義と演習をおこないました。
アルコールの性質や水溶液について学んだり
水の温度による違いや結晶のでき方などを学びました。
参加者からは、「子どもたちの興味関心を引き出し、子どもたちが『なぜだろう?』『知りたい』『やってみたい』と思えるような、体験活動を取り入れた授業に取り組みたい」という感想が寄せられました。今日の研修で得た知識と経験を、3学期からの授業づくりに生かしていきます

新学期のスタート

今日から新学期です。期待でワクワクしている人だけでなく、ちょっぴり不安な人もいると思いますが、新しい学年で新たな扉を開いて、一歩前に進んでほしいともいます。始業式でのお話を聞く態度も素晴らしかったのですが、校歌の歌声もとても素敵でした。いぶき野小学校のみなさんの「やる気」が感じら...