2025年8月28日木曜日

生活リズム

2学期が始まって4日目、生活リズムも戻ってきた人が多いようです。4年生の教室に行くと社会の学習で端末を準備していました。1学期に学習した内容を早押し形式で復習するようです。「あっ、間違えた!」といった声も聞かれ盛り上がっていました。



5年生は算数で、倍数や約数について学習しています。こちらのクラスではグループで公倍数について考えていました。答えを求めるだけでなく、グループ内で説明できることが最後のミッションでした。


6年生の社会科は奈良時代について学習しているようです。今日は貴族と農民の暮らしについて考えています。ペアで見通しを持った後、それぞれのノートに気づいたことや疑問などを書き込んでいました。話し合った後、気持ちを切り替えて黙々とノートに向かう姿はさすが6年生といった感じです。




今日のお弁当です。給食では手づくりふりかけですが、お弁当では小袋のふりかけになります。


ハロウィン献立

今日は4年生が視覚障がいのある方からお話を聞きました。怖いと思うことが、音のない信号や駅のホームなどたくさんあるといったことを聞いたり、特別なメガネをかけて、そういった風に見えているのかといった体験をしたりしました。 とても真剣に聞いて、メモを取っています。 お話を聞いた後は、自...