2023年1月24日火曜日

3年 防災教育

本日の5・6時間目、3年生では防衛省(自衛隊)の方々をゲストティーチャーにお招きして、体育館で「防災教育」の学習をしました。
初めに、熊本地震の実例を紹介していただき、「自助」「共助」「公助」について説明を受けました。
その後、避難の際に「何を」「どれくらい」準備すればよいのかを、教えていただきました。
そして、「包帯の巻き方」や「たんかの作り方」等について、隊員の方々に教えていただきました。
いざという時に1番大切な【命】を守れるように、お家でも【防災】について話し合ってみてください。

水泳記録会

今日は和泉市小学校水泳記録会が行われました。いぶき野小学校からは6年生約50名が参加し、いつもと違う緊張感の中、自分の記録に挑戦しました。一生懸命泳ぐ姿も素敵でしたが、仲間や他校のがんばりを応援する姿も素晴らしかったです。なお、いぶき野小学校は参加した第3部で、背泳ぎ男子、リレー...