2025年4月21日月曜日

委員会活動

2年生は保健指導で、トイレの使い方についてお話を聞いていました。トイレットペーパーの補充や失敗したときのことなど再確認しました。



運動場では3年生が春のいきものさがしです。テントウムシやオオイヌノフグリなどたくさん見つけられるかな。


4年生の音楽の時間です。「小さな世界」を3パートに分かれての合唱+リコーダー演奏です。ばっちり決まった時はとても素敵なハーモニーでした。


今日は今年度第1回目の委員会がありました。委員長や副委員長を決めるのに立候補が多く、子どもたちのやる気を感じました。また、さっそく活動をおこ鵜委員会もあり、いぶき野小学校のためにがんばろうという姿が見られました。

放送委員会

給食委員会

掲示委員会

保健委員会

体育委員会

図書委員会

生活委員会

栽培委員会

児童会

美化委員会

ベルマーク委員会

理科委員会

SDGs委員会


ハロウィン献立

今日は4年生が視覚障がいのある方からお話を聞きました。怖いと思うことが、音のない信号や駅のホームなどたくさんあるといったことを聞いたり、特別なメガネをかけて、そういった風に見えているのかといった体験をしたりしました。 とても真剣に聞いて、メモを取っています。 お話を聞いた後は、自...