2025年5月29日木曜日

非行防止教室

今日の1限は、いぶハピタイムでした。5年生が1年生をお迎えに行き、たてわり班ごとに6年生がリーダーとなって活動を行います。今日は第1回目なので、顔や名前を覚えるため、ゲームなどをして楽しみました。最初は少し緊張していたようですが、ゲームが進むにつれ笑顔が見られるようになりました。リーダーとしてがんばっている6年生も素敵でした。








今日のひまわり学級のわくわくタイムは、わなげゲームを作って楽しみました。100点やマイナス1点など、いろいろ工夫して作っていました。



6年生は非行防止教室です。和泉警察の方から、非行や不良行為、薬物やSNSトラブルなど、子どもたちの身近にある危険についてお話していただきました。小学生のスマホの所持率も高いため、メッセージアプリ上での会話や、自画撮り被害など、加害者や被害者にならないよう気を付けなくてはいけません。1時間しっかりと聞くことができていました。終わったあと「これからSNSなどを使うときは気を付けようと思いました。」といった感想もありました。犯罪に巻き込まれない、近づかないよう気を付けてほしいと思います。




ハロウィン献立

今日は4年生が視覚障がいのある方からお話を聞きました。怖いと思うことが、音のない信号や駅のホームなどたくさんあるといったことを聞いたり、特別なメガネをかけて、そういった風に見えているのかといった体験をしたりしました。 とても真剣に聞いて、メモを取っています。 お話を聞いた後は、自...