今週、1年生が学校たんけんで給食室を見学しました。釜や調理するときに使う大きな道具を見せてもらい、初めて見るものやその大きさに興味津々でした。また、「おいしい給食はどうやってつくっているんですか?」という質問に、調理員さんは「大きな釜で愛情こめてつくっています」と答えていました。そのほかにも「卵をわるのにどれくらい時間がかかりますか?」「給食ではどんな調味料をつかっていますか?」など、聞きたいことがいっぱいあったようです。
1年生の算数は「どちらがながい」の学習です。今日は机やロッカーなど、教室のいろいろな長さを比べていました。えんぴつやタイルを使って調べるのですが「ろうかの天井まで調べたい」「6年生のろうかまで調べたい」など、やる気いっぱいでした。 5年生は家庭科でミシンの学習です。今日のめあては...