2025年6月2日月曜日

たてわり掃除がスタート

4年生が乾電池と豆電球を使って実験していました。電池につなげて豆電球がつく様子を観察して楽しんでいました。中には乾電池と導線の間にノートを挟んで豆電球がつくのか確かめている人もいました。このようにいろいろな疑問を持って学習を進めていけるといいですね。




6年生の今日の英語のめあては「ALTの先生におすすめの観光地を伝えよう」です。まず、友だちに自分のおすすめの場所を紹介するようです。「札幌の時計台は英語で何といいますか?」「」鳥取砂丘を英語でで言うと?」など、わからないところをALTの先生に聞いて文章を考えていました。


今日からたてわり掃除が始まりました。初日はみんなそろって道具や場所の確認からです。6年生がリーダーとなって進めてくれています。




水泳記録会

今日は和泉市小学校水泳記録会が行われました。いぶき野小学校からは6年生約50名が参加し、いつもと違う緊張感の中、自分の記録に挑戦しました。一生懸命泳ぐ姿も素敵でしたが、仲間や他校のがんばりを応援する姿も素晴らしかったです。なお、いぶき野小学校は参加した第3部で、背泳ぎ男子、リレー...